VPN経由アクセスNGよ
ETH速報:無料VPNのChrome拡張機能Holaがハックされた模様でMEWアカウントへ不正ログインしようとしたとの報告。Holaを使用していてなおかつ24時間以内にMEW(@myetherwallet )を使用したユーザーは安全の為、新しいアカウントへ資産を移動してください。 #イーサリアム #Ethereum #仮想通貨 #Hola https://t.co/KxHyzjh2xE
— 墨汁(Not giving away ETH)うまい (@bokujyuumai) 2018年7月10日
VPNサービスのHolaのChrome拡張機能が5時間にわたり被害を受けMyEtherWalletでの活動を監視するように仕組まれていた。Holaのユーザーは即時新しいウォレットに資金を移すべきだとMEW。 https://t.co/LTUKSUvOIH
— Cheena (ちーな) (@CheenaBlog) 2018年7月10日
また?
これ何!?
— 招金 (@athlete_bone) 2018年7月10日
誰か意味説明してww https://t.co/ibfYEeUN4d
送金に使うPCのクローム拡張が悪意が無くてもアカンというところまではわかったけど、同じく詳しく理解出来ない、、とにかく拡張は結構怖いという事は重々理解している。
— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年7月10日
RT @athlete_bone これ何!?
誰か意味説明してww https://t.co/tOEBI9bXHo
HolaがHackされ、その後にHola VPNをONにした状態でMEWを使うと恐らく秘密鍵を抜かれています。なのでもしも見に覚えがある人はすぐに資産を別のWalletに移してくれという内容だと思われます。
— 武田信玄@甲斐の”E.HONDA” (@shingen_crypto) 2018年7月10日
VPNは自身の居場所を秘匿する為や、ローカルネット(Free WiFi等)の危険から身を守る為に使います。
ありがとうございます、参考になりましま。Holaという拡張を入れている人が気をつけるという事ですね。やはり拡張は怖い部分もありますね
— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年7月10日
そうですね…もう迂闊な拡張は入れられないですよね。一番怖いのは当初問題の無い拡張であってもそれがhackされれば危険になるという事だと思います。
— 武田信玄@甲斐の”E.HONDA” (@shingen_crypto) 2018年7月10日
そう考えるとmetamaskも油断出来ず、基本的にはhardware wallet+分散が大事になるかと感じました
こういうのいつも思うのですが、TREZOR使ってMEWを管理している場合は大丈夫との認識で合っていますでしょうか…
— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年7月10日
TREZOR使っている場合は秘密キーの管理はTREZORですもんね
私もそこは詳しくないのですが、Trezorのコンセプトとしては秘密鍵による署名をTrezor内部で行う事によりセキュリティを保つ筈です。
— 武田信玄@甲斐の”E.HONDA” (@shingen_crypto) 2018年7月10日
つまりTrezorを使った場合は操作するPCさえも秘密鍵を知らないという事になります。
このHolaのケースにおいてもTrezorであればセーフな筈ですが…自信は無いです 笑
よく見ると響さんが言っている言葉を殆ど言い返しているだけに…笑
— 武田信玄@甲斐の”E.HONDA” (@shingen_crypto) 2018年7月10日
でも本当にこれこそTrezorの強味だと思うんですよね。こういう事件をきっかけにHardware Walletの認知が広まると良いと思います
URLからアクセスしたMEWだとハードウェアウォレット使っても今回の件って漏洩しません?
— DEG (@DEG_2020) 2018年7月10日
サーバー上にあるMEWで署名するために秘密鍵を通信上にのせてると思うんで。。。
ブラウザからの漏洩では無くて、署名する際に、、?
— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年7月10日
TREZOR保持の秘密キーを通信上から読み取る事が出来るんですか?
自分は知識無く全然わからないのですが、それは安心できない感じですね。
やはりここは専門的な分野なので、Wallet開発者とか、余程詳しい人でないと正しい回答が出来ないかもしれません。
— 武田信玄@甲斐の”E.HONDA” (@shingen_crypto) 2018年7月10日
でもこれ、大事な事ですよね。
私もETH系の保存先にTrezor使いたいけどMEWはトラブル多くて嫌という気持ちがあったので、この機会にはっきりさせたいところです
Chromeの設定見直さなきゃダメなのかしら……
— べきべっきー (@ZgHp6v) 2018年7月10日
iPhoneの設定どうやって見るんかな(Chromeほぼパソコン専用だったわ) https://t.co/Uc16T8f7FS
ドテンくるを思い出させる、利用者注意。 https://t.co/zFEqJvc2CC
— ウミガメ@最近遊んでばっかりダイエッター (@umimania) 2018年7月10日
【警告】仮想通貨自動売買botに便乗できる『ドテンくる』、とんでもない罠が仕掛けられているもよう・・・(※画像あり) $BTC https://t.co/RMGuEIriOt
— 仮想通貨まとめ速報 (@ka_soku_tw) 2018年5月3日
ハッカー多いなあ https://t.co/5tY3OBsqtC
— DA (@dmn_crypt) 2018年7月10日
何回か行ってるけどウォレット使うPCにはChrome拡張入れちゃダメ。悪意ない作者でもこういうことが起こりうる https://t.co/lVKgN3RpFF
— unknown (@unknown_bitcoin) 2018年7月10日
イーサ下がってるのそれでか

ハッキングNEWSがFUDならともかく、真実なら下げたい輩が下げさせるためハッキングしてんじゃねーの?と疑ってしまうわ
どんどん仮想通貨の信用性失っていくから佐賀には最適でしょ。
ハッキングして得た通貨即売って下げ、ハッキング情報で下げ。
空売りなら最高効率でしょ。
こちらの記事もどうぞ!↓
【緊急速報】ビットコインに謎の超大量売りが来てると話題に・・・ これヤバいだろ・・・(※画像あり) #仮想通貨 $BTC
【愕然】この「1億枚」とかのリップル大量買い一体何なんだ・・・? #仮想通貨 $XRP
【朗報】「ビットコインで人生変わった女子大生」可愛すぎワロタwwwwwwwww(※画像あり) #仮想通貨 $BTC
【悲報】ウェブ・ボット(AI仮想通貨予想)さん、リップラーを奈落の底に突き落とすwwwwww → こういう事だったのかwwwwwwwww $XRP
【速報】ビットコインFXで27億円分の成り売りを事前に宣言する人物が現れ祭りへ!!! → 約束の時間を迎えた結果・・・ #仮想通貨 $BTC
【緊急】モナコイン、とんでもない事起きてるっぽいけどコレ大丈夫なのか・・・? #仮想通貨 $MONA
【神降臨】たった5万円からの仮想通貨投資で億り人になった天才現る・・・ しかも5ヶ月で達成とか・・・(※画像あり) #仮想通貨
仮想通貨FXなら追証無しで最大100倍のレバレッジ取引ができるBitMEX(ビットメックス)がおすすめ!
なんとリップルやADAなどの主要アルトコインもレバレッジ取引可能!
↓こちらから登録すると、最初の 6 か月間、手数料が 10% 割引!!!

日本語表示完全対応!(↑上記リンク先にて右上の日の丸アイコンをクリック)
仮想通貨を買ったまま眠らせてるんですか!? ビットバンクなら置いておくだけで仮想通貨が増やせますよ!
【期間限定】口座開設するだけで現金1000円がもらえる!下落相場の中でも利益を出す事が可能なビットコイン・アルトコインのFXを提供中!
↓DMMビットコインはこちら!↓
引用元: こちら